
本日2011年2月2日は旧暦の大晦日です。
っつーことは明日は旧暦の正月ですね。
沖縄では旧暦でのイベントが結構あります。
新暦で迎えた正月気分もすっかり抜けた今日この頃、米八そばの年越しそばでもう一度新年を祝ってみてはいかがでしょうか。
という事で今回の勝手に沖縄方言講座は「大晦日(おおみそか)」。
うちな~口で「大晦日(おおみそか)」は「トゥシヌユルー」と発音するようです。
「年の夜」ですね。
では聞いてみましょう。
以下をクリックしてください。
はい、ご一緒にクリック
はい、よくできました。
旧正月が国民の休日になっている国もあるようです。
・中国 旧暦大晦日から旧暦1月7日まで
・香港マカオ 旧暦1月3日まで(その3日間に日曜日があるときは旧暦大晦日も)
・台湾 旧暦1月5日まで
・韓国 旧暦大晦日から旧暦1月2日まで
・ベトナム 旧暦大晦日から旧暦1月3日まで
うらやましいですな。
以上、勝手に沖縄方言講座でした。
コメントをお書きください